2025.04.24 00:32「ふるさと納税」を通じた応援方法まとめ!今年の4月1日から神奈川県を通じた「ふるさと納税」を通じて、love.futbol Japanに寄付できるようになりました!神奈川県からの返礼品を楽しみながら、弊会に寄付ができます。個人の方が寄付をすると70%が団体に、30%が神奈川県のNPO支援に寄付される仕組みです。法人寄付...
2023.12.25 07:391% FOOTBALL CLUBlove.futbolは、持続的な活動を実現するためには活動の手前にある「支援の流通」をいかに豊かにできるかが鍵であると考えています。そこで、2021年1月、サッカー界の力で子どもたちを支援する仕組み「1% FOOTBALL CLUB」を開始しました。プロサッカー選手が年俸や活躍...
2023.11.14 05:21寄付金控除についてlove.fútbol Japanは、2023年11月13日付で、神奈川県より「認定NPO法人」に認可されました。これにより、love.fútbol Japanに寄付をされた個人は、確定申告で寄附金控除を受けることができます。
2025.09.26 01:00アビスパ福岡の奈良竜樹選手と、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちを試合招待。10月4日(土)明治安田J1リーグ「アビスパ福岡 vs 横浜FC」で開催!アビスパ福岡所属の奈良竜樹選手と協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族を対象に、明治安田J1リーグの試合に招待します。奈良選手は昨年、「ROOT PROJECT(ルートプロジェクト)」を立ち上げ、小学校に訪問し子どもたちと一緒に給食を食べて交流をしたり、病院訪問...
2025.09.19 01:05川崎フロンターレ 試合招待「すごく楽しくて大きな思い出になりました」9月7日(日)、川崎フロンターレの小林悠選手、家長昭博選手、強化部の森谷賢太郎さんと協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族をルヴァン杯「川崎フロンターレ vs 浦和レッズ」に招待しました。当日は5世帯の家族が参加しました。熱戦を楽しみ、試合後は選手たちと写真撮影...
2025.09.18 06:38「Safe place to play」オンライン説明会 9/29(月)開催のお知らせ!日本で子どもたちが格差なく誰でも無料で遊べるミニサッカーコートを開所する取り組み「Safe place to play 〜地域の仲間と子どものサッカーの居場所をつくる〜」。6月の開始以来、多くの情報やお問い合わせをいただきありがとうございます!多くの人たちが子どもたちが...
2025.09.17 23:41「はじめてのJリーグ観戦!」今年もFC東京と協働し、試合観戦の機会が難しい子どもたちとご家族をJリーグ観戦に招待。love.fútbol Japanは今年もFC東京と協働して、サッカーの試合観戦の機会が子どもたちとご家族を対象に、9月23日(火・祝)に開催される明治安田生命J1リーグ「FC東京vsアビスパ福岡」に招待します。love.fútbol Japanは、2021年より日本で、経済的な...
2025.09.05 02:14【パートナーシップ更新】株式会社梓設計love.fútbol Japanは、株式会社梓設計と2025年度のパートナーシップ契約を更新いたしました。本取り組みでは、経済的な貧困や社会格差を理由にサッカーをしたくても諦めている子どもたちの環境を変える活動ならびにその人材育成を進めていきます。<株式会社 梓設計について>h...
2025.08.29 01:00川崎フロンターレの小林悠選手、家長昭博選手、森谷賢太郎氏と、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちを試合招待。9月7日(日)川崎フロンターレ対浦和レッズ戦で開催!川崎フロンターレ所属の小林悠選手、家長昭博選手、森谷賢太郎氏と協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族を対象に、JリーグYBCルヴァンカップへ招待します。3名はこれまでlove.fútbol Japanが設立した「1% FOOTBALL CLUB」に参画し、毎年、...
2019.03.16 05:57寄付をする寄付を通じて、サッカーが好きな子どもたちの環境を変えることができます。<1. 個人の方>個人の方は、マンスリーサポーターとして、毎月500円の寄付からご協力いただけます。サポーターは、現在511人(2024年7月時点)。2024年内中にサポーター550人を目指しています。▷サポー...
2018.04.11 08:471% FOOTBALL CLUBに参画するlove.fútbol Japanでは、「サッカー愛を、次世代につなぐ」プラットフォームとして、「1% FOOTBALL CLUB」を運営しています。プロサッカー選手が年棒等の1%を、サッカーにまつわる活動をしているコミュニティが何かの1%を寄付し、日本と世界で、「サッカーをした...
2018.04.11 08:15土地に協力する日本で、子どもが誰でも無料で自由にスポーツを楽しめる場所を、つくります。神奈川県で、「子どもが誰でも無料で自由にサッカーを楽しめる居場所」の象徴となるスポーツグラウンドをつくる計画です。そこで、土地の提供や活用についてご協力いただける方を必要としています。コンセプトを「more ...