2025.04.24 00:32「ふるさと納税」を通じた応援方法まとめ!今年の4月1日から神奈川県を通じた「ふるさと納税」を通じて、love.futbol Japanに寄付できるようになりました!神奈川県からの返礼品を楽しみながら、弊会に寄付ができます。個人の方が寄付をすると70%が団体に、30%が神奈川県のNPO支援に寄付される仕組みです。法人寄付...
2023.12.25 07:391% FOOTBALL CLUBlove.futbolは、持続的な活動を実現するためには活動の手前にある「支援の流通」をいかに豊かにできるかが鍵であると考えています。そこで、2021年1月、サッカー界の力で子どもたちを支援する仕組み「1% FOOTBALL CLUB」を開始しました。プロサッカー選手が年俸や活躍...
2023.11.14 05:21寄付金控除についてlove.fútbol Japanは、2023年11月13日付で、神奈川県より「認定NPO法人」に認可されました。これにより、love.fútbol Japanに寄付をされた個人は、確定申告で寄附金控除を受けることができます。
2025.11.10 23:30「SAMURAI BLUEとともに!子ども観戦プロジェクト」活動報告。10月10日 キリンチャレンジカップ「日本代表vsパラグアイ代表」10月10日開催のキリンチャレンジカップ2025「日本代表vsパラグアイ代表」にて「SAMURAI BLUEとともに!子ども観戦プロジェクト」を実施しました。本プロジェクトは、経済的な理由でサッカー観戦が難しい子どもたちに勇気や希望、感動を与える機会を作ろうと、日本サッカー協会(...
2025.11.05 06:53アビスパ福岡 試合招待!Vol.2「奈良選手のディフェンスかっこよかったです」10月26日(日)、アビスパ福岡の奈良竜樹選手と協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族を明治安田J1リーグ「アビスパ福岡 vs 横浜FC」に招待しました。当日は急遽1世帯が欠席となってしまいましたが、10月4日に開催した1回目の試合招待に参加した子どもがまた参加...
2025.10.29 01:24三菱UFJ信託銀行より寄付をいただきました。認定NPO法人love.fútbol Japanは、三菱UFJ信託銀行より寄付をいただきました。ご寄付を通じて、私たちが日本で実施する、経済的な貧困や社会格差を理由にサッカーをしたくても諦めている子どもたちの環境を変える活動を推進していきます。三菱UFJ信託銀行は、従業員が指定す...
2025.10.20 02:45第2回の開催決定!アビスパ福岡の奈良竜樹選手と、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちを試合招待。10月26日(日)明治安田J1リーグ「アビスパ福岡 vs 湘南ベルマーレ」で開催!アビスパ福岡所属の奈良竜樹選手と協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族を明治安田J1リーグの試合に招待する企画の2回目を開催します。奈良選手は昨年、「ROOT PROJECT(ルートプロジェクト)」を立ち上げ、小学校に訪問し子どもたちと一緒に給食を食べて交流をし...
2025.10.14 06:34アビスパ福岡 試合招待!「また試合をみに行きたいです」10月4日(土)、アビスパ福岡の奈良竜樹選手と協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族を明治安田J1リーグ「アビスパ福岡 vs 横浜FC」に招待しました。当日は2世帯の家族が参加しました。今回も子どもたちに、1% FOOTBALL CLUBの選手たちをデザインした...
2025.10.14 02:57FC東京 Jリーグ招待- 2025年。9月23日(火祝)、FC東京の協力のもとJ1リーグ「FC東京vsアビスパ福岡」にて試合観戦招待プログラムを実施しました。当日は12世帯、30名の子どもとそのご家族が参加しました。今年も試合やサポーターの様子に胸を躍らせたり、選手のプレイから学びを得たり、子どもたちは思い思いに楽し...
2019.03.16 05:57寄付をする寄付を通じて、サッカーが好きな子どもたちの環境を変えることができます。<1. 個人の方>個人の方は、マンスリーサポーターとして、毎月500円の寄付からご協力いただけます。サポーターは、現在511人(2024年7月時点)。2024年内中にサポーター550人を目指しています。▷サポー...
2018.04.11 08:471% FOOTBALL CLUBに参画するlove.fútbol Japanでは、「サッカー愛を、次世代につなぐ」プラットフォームとして、「1% FOOTBALL CLUB」を運営しています。プロサッカー選手が年棒等の1%を、サッカーにまつわる活動をしているコミュニティが何かの1%を寄付し、日本と世界で、「サッカーをした...
2018.04.11 08:15土地に協力する日本で、子どもが誰でも無料で自由にスポーツを楽しめる場所を、つくります。神奈川県で、「子どもが誰でも無料で自由にサッカーを楽しめる居場所」の象徴となるスポーツグラウンドをつくる計画です。そこで、土地の提供や活用についてご協力いただける方を必要としています。コンセプトを「more ...