2025.07.30 22:00【求人】サッカーを諦めないで! 子どもたちを応援する、国内事業マネージャー候補(2025年7月更新)love.futbol Japanは、神奈川県逗子市を拠点に国内外のサッカーにおける子どもの貧困問題、格差問題の解消に取り組んでいます。2012年に任意団体として活動を開始し、2018年にNPO法人化をしました。嬉しいことも苦しいことも色々ありましたが、創立...
2025.07.28 02:12株式会社IMIOとパートナーシップを締結。TSUBASAブランドの売上の一部を寄付いただく。認定NPO法人love.futbol Japanは、フットボールブランド「SFIDA」を運営する株式会社IMIO(本社:東京都目黒区、代表取締役:倉林啓士郎)と、パートナーシップ契約を締結いたしました。2025年7月に新たにリリースされた「TSUBASA」ブランドの売上の一部を寄...
2025.07.28 02:082025年 国内活動の報告書一式今年の「子どもサッカー新学期応援」では、日本全国44都道府県の363世449人の子どもたちに支援を届けることができました。ご支援いただいた皆さまに、心より御礼申し上げます。活動報告として、年末までに複数の報告書を公開していきます。ご覧いただけますと幸いです(2024年7月更新)。...
2025.07.17 07:28「子どもと選手の交流」も開始!love.futbolでは子どもたち家族を応援する活動として、奨励金給付や用具寄贈、そして選手たちと6ヶ月間オンラインやリアルで継続的に交流して応援する活動をしています!今年もついに今週から開始します🙌
2025.07.16 08:14「POWER」いよいよ開始!中古用具と手紙を通じて、パワーを送る「POWER」では、昨年から多くの方に協力いただき様々な中古用具を収集してきました!ようやく一定数集まったため、子どもたちへの寄贈を開始します!
2025.06.09 02:21「Safe place to play 〜地域の仲間と子どものサッカーの居場所をつくる〜」を始動。地域の子どもたちが格差なく誰でも無料で遊べるミニサッカーコートの開所を目指す。私たち認定NPO法人love.futbol Japan(以下ラブフットボールジャパン)は、日本で子どもたちが格差なく誰でも無料で遊べるミニサッカーコートを開所する取組み「Safe place to play 〜地域の仲間と子どものサッカーの居場所をつくる〜」を始動しました。その第...
2025.06.03 02:00子どもがサッカーをすることは「習い事」だと思う世帯は65%。日本の「貧困」と「サッカーの機会格差問題」に関する、最新の調査報告書を公開。事業開始から5年目となる今年もまた、今年支援をした44都道府県363世帯を対象にアンケート調査を実施しました。本報告書では、日本で経済・社会格差を理由に「サッカーをしたくてもできない子どもたち」を関する課題とニーズ、当事者の声をまとめています。開始から 5 年目となる今年も受益世...
2025.05.06 21:05税理士法人ファシオ・コンサルティングとパートナーシップ締結認定NPO法人love.fútbol Japan(日本支部:神奈川県逗子市、理事長:加藤遼也)は、税理士法人ファシオ・コンサルティング(本社:東京都千代田区、代表社員税理士:八木橋泰仁)と、パートナーシップ契約を締結いたしました。本取り組みでは、love.fútbol Japan...
2025.04.28 06:14竹内悌三賞 2025のご案内「竹内悌三賞2025」の募集が開始しました。love.futbol Japanは、今年も広報面で協力をすることになりましたので、ご案内いたします。
2025.04.24 00:32「ふるさと納税」を通じた応援方法まとめ!今年の4月1日から神奈川県を通じた「ふるさと納税」を通じて、love.futbol Japanに寄付できるようになりました!神奈川県からの返礼品を楽しみながら、弊会に寄付ができます。個人の方が寄付をすると70%が団体に、30%が神奈川県のNPO支援に寄付される仕組みです。法人寄付...