「SAMURAI BLUEとともに!子ども観戦プロジェクト」活動報告。10月10日 キリンチャレンジカップ「日本代表vsパラグアイ代表」

10月10日開催のキリンチャレンジカップ2025「日本代表vsパラグアイ代表」にて「SAMURAI BLUEとともに!子ども観戦プロジェクト」を実施しました。

本プロジェクトは、経済的な理由でサッカー観戦が難しい子どもたちに勇気や希望、感動を与える機会を作ろうと、日本サッカー協会(JFA)とともにクラウドファンディングを通じて企画・実施されたもので、多くの皆さまの温かいご支援により実現し、開催することができました。

当日は、大阪府・兵庫県・京都府にお住まいの10世帯の子どもと保護者が参加しました。

全員、日本代表戦をスタジアムで観戦するのは初めてで、スタジアムの雰囲気や間近で感じられる選手たちのプレー、白熱する試合を楽しんでいました。
子どもたちに幸せな時間をつくっていただき、ありがとうございました。
ご支援いただきました皆さまに心より感謝を申し上げます。


参加した子どもたちと保護者の感想をいくつか紹介します。

うれしい声が集まっています。ぜひご覧ください!

©︎love.futbol Japan

(子ども/ 小学4年)
「生で観る日本代表って、こんなに上手いんやな…!!自分がディフェンスしてるから、ディフェンスばっかり見てしまうけど、上田綺世と中村敬斗とイナズマ純也もかっこよかった!」

(子ども/ 小学6年)

「パラグアイは身体も大きくて強かったけど、日本も負けてなくて、最後の最後で点決めて追いついたのがかっこよかった!大好きな堂安も出てて最高やった!視力悪いし双眼鏡持ってきたけど、肉眼で選手の顔やプレーが見れた!」

(保護者)
「抽選に当たった時からドキドキこの日を待ち侘びていました。前日の夜には楽しみにしすぎて、夢の中で観戦していました笑
チケットをいただいて、メイン側の下段という素敵すぎる席に心踊り、席に着いてみて、ピッチのあまりの近さにびっくりしました。選手も監督も近い近いと大興奮です。トレーニングや国歌斉唱、90分の試合も幸せな時間すぎて、まだ終わらないでと何度も思いました。一生分の幸運を使って今回のご縁をいただいたように思っています。
Jリーグが始まった時からサッカーにハマり、その影響もあってか息子がサッカーの選手コースに進み今は週5でサッカー漬けの生活です。暮らしは裕福ではありませんが、やりたいことを存分にさせてあげたいなと思っています。今回世界で活躍する選手のプレーを肌で感じられて、息子にとって今後サッカーをより楽しもう、頑張って練習しようという目標ができていたらいいなと思います。親子3人でこのような機会をいただけて、一生の思い出になりました。本当にありがとうございました」


***


(子ども/小学2年)
「たのしかったです!日本だいひょうのせんしゅのプレーを見て、つぎの日のならいごとのサッカーでゴールをきめることができた。すごいと思ったせんしゅはいとうじゅんやせんしゅで、ドリブルとかフェイントがうまかった。あいてのパラグアイもつよくて、ウォーミングアップからみれてよかった」

(保護者)
「この度は貴重な経験をさせていただき、心から感謝申し上げます。初めての日本代表戦、初めてのパナソニックスタジアム。スタジアムに入り、ピッチが見えた瞬間の「うわぁ?!」と言いキラキラした目で大興奮している子供たちの姿に、胸がいっぱいになりました。選手たちの掛け声が聞こえるほど座席からピッチまでが近く「ほんまにここから観れるん!?」と大興奮で、選手たちの白熱したプレー、周りの方々の歓声、サムライブルーに染まったスタジアムに終始圧倒され、終始大喜びの子供たちでした。スタジアムから駅までの帰り、「ママ、今日はほんまに来れて良かった。まさか代表の試合を見れると思わんかった、ありがとう。」と言われ、帰り着くまでも「楽しかったな?!」「コーナーからのクロスもやばかったな?」といろんな選手のプレーを振り返り、本当に夢のような1日でした。
また翌日、サッカースクールのレッスンがあったのですが、早速「昨日の伊東純也みたいなプレーがしたい!フェイントとかターンもすごかったし、ゴールも決めたい!」と話し、日本代表のユニフォームを着て、一生懸命レッスンで汗を流していました。ひとり親で、経済的な問題や将来を考えると不安になることもありますが、このように親子共々応援していただける方がいらっしゃる事を身近に肌で感じて、私自身とても励まされましたし、感激いたしました。
今回の企画をして下さったラブフットボール・ジャパンの皆様、クラウドファンディングでご支援して下さった方々、並びに関係者の皆様、子どもたちに夢と希望を与えていただき、本当にありがとうございました」


***

(子ども/ 小学1年)

「コートがすごくひろくてびっくりしました。ボールけるのがすごくとおくまでとぶからすごいとおもいました。かっこよかったです。にほんがゴールしてうれしかったです。にほんがかってほしかったです。とてもたのしかったです」

(保護者)

「私も世界大会、プロのサッカーを初めて生で見れてとても感動しました!フィールドがこんなに広いんだ!と普段TVで見てるのと全然違いました。また、森保監督や有名な選手を生で拝見できてとても嬉しかったです!大勢の観客が来られてる中、とても良い見やすい席を用意してくださり、本当にありがとうございました。息子も初めてプロサッカー選手を見れてとても嬉しそうでした!

貴重な機会を本当にありがとうございました!普段なかなか自分ではチケットをとって観戦するような機会がないので、この度は、とても貴重な機会を頂き嬉しかったです!本当にありがとうございました。交通費まで支給して頂き、遠くても参加させて頂き感謝しております」


***

(子ども/小学4年)

「日本代表サッカーチームの選手の人たちへ。はじめまして。この前の試合はすごかったです。あんな強敵に、同点でも入れたのでぼくにはそんな技能はありません。でも、せいいっぱいサッカーをがんばり、楽しみます。あ、そうだ。さいきん、ブラジルに勝っていてすごかったですね。これからもがんばってください」

(保護者)

「サッカー選手になりたいと言い出したわが子に出来ることは何かと探していた時に出会わせていただき、サッカー用品をご用意いただいたのがご縁のきっかけです。今回お声掛けいただき、車がなくても参加できる場所だから、と軽い気持ちだったのが、申し込んだ後に国際試合だとわかり、人気がすごくて無理だろうなと思っていたので、チケットを手配いただけて感無量でした。
今の日本の代表を務められる選手の皆様の、動き、試合の流れ、ぶつかり合う気迫と負傷を労りあう姿。どれもテレビでは見ることのできない、リアルならではの雰囲気にとても感動しました。相手チームのパラグアイの選手の皆さんも「強いなぁ!」と気圧されるような気持ちになりましたが、終了までの5分間での同点ゴールには胸が躍りました。運動会前でサッカー教室を休んでいる時期にも関わらず、子どもはどこからともなくサッカー国際試合の情報を得ていて、彼なりに関心が高くなったんだと嬉しくなりました。
大人の本気を見てもらえて、子どもながらに本気で打ち込む人のオーラをお裾分けいただけたのではないかと思いました。国際試合の観戦は初めてで、こんなにも雰囲気も違うのかと大変驚きました。とても貴重だったなと改めて思います。今回は貴重な機会をご用意くださり、本当にありがとうございます」


***

(子ども/小学6年)

「日本対パラグアイ戦が目の前でみれたのがうれしかった。 いつも、テレビで試合を見るより、コート全体を近くでみれたから自分のポジションを見れたし、選手は迫力があって世界のすごさを感じられた。 点を決められても、サポーターといっしょに立ち直るとか、サポーターとの一体感を感じた。今僕がやっている8人制と違って、11人制はとてもむずかしそうだったし、コートが広いから、選手一人一人の体力がたくさんあるのがよく分かった。世界の代表チームだから、体つき、プレーの質が違うから面白かった。素晴らしい試合に連れて行ってもらって本当にありがとうございました」

(保護者)

「日本代表対パラグアイ代表の試合にご招待いただき、本当にありがとうございました。世界のトップレベルの戦いを間近で観戦するという、夢のような最高の経験をさせていただきました。テレビでしか見られないスーパースター達と同じ場にいられたこと、また全てにおいて次元の違う感動を味わえたことに心から感謝しています。私自身の力ではとうてい叶わない貴重な機会で、息子も大変喜んでおります。一生忘れられない体験をさせていただき、本当にありがとうございました」


***


(子ども/中学1年)

「初めて日本代表のサッカーの試合が見れて良い経験ができて楽しかったです。憧れの選手のプレーを近くで見れてプロってすごいなと思いました。これからの練習にも気合いが入りもっと上手くなれるように頑張ろうと思いました。招待してくれてありがとうございました」

(保護者)

「日本代表の試合にご招待ありがとうございました。キラキラした目で試合を見てる子どもを見ると応募して良かったなと思いました。私も会場の雰囲気やとても良い試合が見れて満足です。良い経験ができて、子どもの喜ぶ姿が見れてとても良かったです。ありがとうございました」


***


(子ども/中学2年)

「人生で、初めて日本代表の試合見に行くってなったから、どんなレベルやろうって、思いながらいきました。実際行ってみて、言葉にできないほど驚きました。なんか自分が想像してる何倍も技術があって、ジャンプも高かったり、足も早かったりと次元が違うなと感じました。試合を見ていて、凄すぎて時間があっという間にすぎたけど、その中でも自分の中に吸収しようとして見ていました。オフザボールを見ていて、思ったことがよく首を振ってたり、何よりボールがずれてもすぐ足元に止めれるように、準備していることが大事だと思いました。あと、仲間の声かけも凄くて、みんなが自分の意見を言い合って、試合の中で選手が改善するって言う理想的なことをしていたので、尊敬します。次はいつ見れるか、わからないけど次見た時も、自分の中で意味のある時間になるようにしたいです」

(保護者)

「この度は日本代表のサッカー観戦という、とても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。娘と一緒に応募し、まさか当選するとは思っていなかったので、当選のメールが来た時は、二人で何度も確認して大喜びでした!当日は温かく迎えてくださったスタッフの皆様にも、心から感謝しております。
母子家庭になりなかなか楽しみにお金を掛ける事ができず、娘には旅行や何かを買ってあげることもままならず、心苦しく思っていたところ、このような素晴らしい機会を与えていただき、本当に特別な経験となりました。娘も試合の興奮、観客の熱気、アップされている選手たちを目の当たりにして、大変感動していました。この体験が、娘のサッカーへのモチベーションをさらに高め、私たち親子にとっても大切な思い出となりました。今後もこの貴重な経験を活かして、娘と共にサッカーを楽しみながら成長していきたいと思います。
試合当日は、娘が学級代表の集まりで16時半まで学校に残る予定だったのですが、試合会場に向かうためには16時過ぎには家を出なければ間に合わず…。そこで娘が「今日は日本代表の試合を観に行くから行けない」と伝えたところ、まわりからは「試合19時過ぎからやし、間に合うやん?」と言われたそうです。でも「会場で観るねん!」と答えたら、みんなびっくりしながら、「それなら早く行ってき!」とすぐに送り出してくれたそうで(笑)、ありがたい限りです。同じクラスの学級代表の子もサッカーをしており「今日オレ練習や?!オレも観に行きたい?!」と羨ましがってた!と、娘が嬉しそうに話してくれました。お友達の優しさや、子ども同士の信頼関係の温かさが垣間見え、親としても心が温かくなるような出来事でした。こんな素敵な経験をさせていただけたこと、改めて心より感謝申し上げます」


***


(子ども/小学6年)

「初めてプロの試合をみました。サッカーを初めてまだすこししかたってないのでルールもあまりわからないけど、せめられたりせめたりで迫力のある試合で楽しかったです。僕には少し障害があるから途中で逃げ出してしまうかなって思ったけど面白くて夢中でみてしまうくらいでした。試合をみて僕ももっとがんばろうと思いました」

(子ども/高校2年)

「本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございます。自分はガンバ対ヴィッセルも招待してもらって、大好きなサッカーを会場であの雰囲気で見させてもらって楽し過ぎて一瞬で終わってしまいました。特に日本代表はよく見ていて、その人たちを生で見れたのは一生に残る経験だと思います。自分がサッカーをこれからしていく上でもこの貴重な体験を活かして感謝を忘れずに過ごしていきたいと強く思えました。本当にありがとうございました」

(保護者)

「日本代表の試合は初めて行きました。プロの試合をピッチでみる機会がなく最近、仕事ばかりで子供達と関われる時間もなかったので一緒に行く機会を作ってもらえて感謝してます。わたしはサッカーがあまり詳しくないので、子供とも会話ができるきっかけにもなり本当によかったです。サッカーの試合も迫力があり負けてたけど、最後の最後で同点ゴールがはいり感動的な試合でした。子供達と一緒に盛り上がれ関われる場所やイベントがあるのは親子にとってよかったと思うのでこんなイベントがもっと増えたらいいなと思いました。本当にいい体験をさせていただきありがとうございました」


***

(子ども/中学1年)

「昨日は学校から帰ってきてすぐだったので少し疲れたけど、行って良かったです。ゴールを決められた時は悔しかったです。でも日本代表がゴールを決めた時は凄く嬉しかったです。今サッカーをしていますが、するのも見るのもめっちゃいいなぁと思いました。するのも見るのも楽しいです。久保とか見たかったけど上田のゴールを見れて凄く良かったです。人が沢山いてびっくりしたけど日本代表戦に行けて良かったです。ありがとうございました。また見に行けたら見に行きたいです」

(保護者)

「テスト前なので子供が最初行き渋っていましたが、連れて行って良かったです。子供はサッカーをするのが大好きでとても楽しくサッカーを続けています。わたしとしても打ち込めるもの楽しいものがあって、とても感謝しています。せっかくのサッカーを見に行けるチャンスを下さってしかも見に行けたこととても感謝しています。うちはひとり親ですし、この物価高なので余暇を楽しめる機会があまりないのでとても良かったです。子供もゴールの瞬間など興奮してとても楽しそうに見ていたので連れて行って良かったと本当に思っています。この機会を頂けてありがとうございました。またうちだけでなくよそのサッカーを見るのが好きなお子さんなどにもチャンスを与えてあげて欲しいです。またよろしくお願い致します」


***

(子ども/小学6年)

「日本代表戦は初めてで、見ることができてとてもうれしかったです。生で見ると自分のポジションと同じ選手を追うことができるので、とても勉強になりました。特に印象に残っているのは、トラップのうまさです。相手チームもゴールが決まったのは、ファーストタッチがよかったからだと思うので、ぼくはまだまだトラップがうまくないので、がんばって練習したいと思いました」

(子ども/中学3年)

「今回の試合で僕はボランチでプレーしているので田中碧選手と佐野海舟選手をよく見るようにしていました。そこで勉強になったと思う点はボールを奪うときの相手との距離感です。佐野選手や田中選手はボールを奪うときに距離をつめるのがとてもはやいから奪いきれるのではないかと思いました。それから自分がボールを持っていないときにたくさん首をふって自分の後ろの相手がどんな状態か確かめたりしてボールを受けたり、奪いにいったりしていました。これは僕も試合で取り入れていきたいと思いました。貴重な体験ができてよかったです」

(保護者)

「私にとって、今回が初めて生でサッカーの試合を見る経験でした。スタジアムに入った瞬間から、照らされた青い芝生を見てワクワクしました。試合前の選手の様子や雰囲気も伝わってきました。試合が始まってみると、自分の視点で見られるので、あのタイミングで切り込んでいくためにこの選手はどんな準備をしてるのかなとか、気になる選手だけを追うことで見えてくることがたくさんありました。テレビの中継とは入ってくる情報量が全然違い、子どもたちと今のすごかったね!と顔を見合わせながら、息をのむように見入っていました。サッカーをがんばっている子ども2人と日本代表戦を生で見られるなんて夢のようでした。素晴らしい機会を与えていただき、ありがとうございました」


ご支援のお願い

経済的な理由などで子どもたちがサッカーを諦めないよう応援する活動をしています。
支援を希望する子どもは毎年100人単位で拡大しており、支援が追いつかない状況です。
そこで、寄付で応援いただけるサポーターを募集しています。

現在460人ですが、来年に向けて550人を目指しています。

サッカーが好きなみなさんの力を貸してくれませんか。

毎月500円の寄付から参加いただけます。

▷サポーター申し込み

https://peraichi.com/landing_pages/view/lovefutbol-japan-misanga