ポープ選手試合招待「また会えるのを楽しみにしています」

12月8日(日)、横浜F・マリノスのポープウィリアム選手とサポーター有志の方々と協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族をJ1リーグ「横浜F・マリノス vs 名古屋グランパス」の試合に招待しました。


当日は5世帯の家族が参加しました。
サポーター有志の方々からいただいた寄付を原資にチケットとタオル、そしてスタグルを楽しめるフードチケットをプレゼントしました。ポープさんは以前から「子どもたち家族とご飯を一緒に食べたい」と口にしており、今回はその代わりにフードチケットを楽しんでもらうことにしました。
さらには、サポーターの方から「POPP'll never walk alone」と「walk with hope in your heart」」と書かれたボンフィンもいただきました!

(ボンフィン作成の背景はこちらから読めます!)

試合後には待ちに待ったポープ選手との交流も。

参加者の中には半年間ずっとオンラインでポープさんと交流してきた子たちもいて、夢が叶った瞬間でした。


本企画の実現に向け、ご協力いただきましたサポーター、クラブ関係者の方々、ありがとうございました。
参加した子どもたち、保護者の感想をいくつか紹介しますのでぜひご覧ください!

(子ども)

「ぼくはスタジアムで横浜F・マリノスと名古屋グランパスの試合を見て、キーパーが前にボールを蹴った時、とても大きくとばしていたので、ぼくも練習して遠くに飛ばせるようにしたいです。ポープ選手は近くで見ると画面で話していたより大きくてびっくりしました。ぼくもたくさん食べて寝て大きくなりたいです。サインや写真をとれてよかったです。大事にしたいから、ユニフォームは自分の場所に保管しています」

(子ども)

「横浜F・マリノスと名古屋グランパスの試合を見て、細かいプレーを見れて、プロのサッカー選手はすごいと思いました。スタジアムは広いけど、応援の人がたくさんいてすごいと思いました。ポープ選手は大きくて顔が小さかったです。ユニフォームと傘にサインをもらって嬉しかったです。上手くいくことばかりじゃないけどという話を聞いて、中学校に行ってもサッカーを続けたいからもっと頑張ろうと思いました」

(子ども)

「日産スタジアムでは上と下で別れていて始めてみる光景でした。スタジアムに入るまでは旗が何個も飾られて豪華でした。観戦した日は最終戦で、セレモニーを見る事もできてかっこよかったです。僕も大きな場所でサッカーが出来るような選手になれるようにがんばります。貴重な体験をありがとうございました」

(保護者)

「初めてのスタジアム観戦、貴重な経験になりました。ありがとうございました。スタジアムの大きさや迫力を体感できて最初は圧倒されていましたが、写真を何枚も撮って思い出を作っていました。この半年、画面越しで交流をしていた方々と一緒に観戦したり遊んでもらったり出来たことも嬉しかったです。離れた場所に友達が出来たような感覚で喜んでいました。ポープ選手からの言葉やプレゼントを大切にしていきたいと思います。ありがとうございました」


(子ども)

「あまり経験したことのないスタジアムでみるサッカーは観客の熱量が、動画ではわからないことが感じられてとても感動しました。選手と実際に会って画面越しでは見えなかったオーラがありびっくりしました。直接サインをもらうことができて宝物になりました。体調があまりよくなかったのですが行けて本当によかったです」

(保護者)

「今回は大変貴重な機会をありがとうございました。スタジアムでサッカーをみるのはなかなかできなかったので本人もとても喜んでいました。体調があまりよくなく次の日熱をだしてしまいましたが、本人のモチベーションがとても上がったように思います。高校に入ってもサッカーを続けたいと言っていたのでこれからもよろしくお願いいたします」

(子ども)

「今回ポープ選手とマリノスサポーターの人にしょうたいしてもらってうれしかったです。タオルとミサンガのプレゼント大事にします。みんなでおそろいのミサンガはサッカーバッグにつけました。しあいは負けてしまったけど、マリノスのしあいわくわくしました。選手たちかっこよかったです。さいごにポープ選手に1年ぶりに会えてうれしかったです。ぼくのことおぼえててくれてありがとうございます。ズームではなしたこと、がんばります。またあえるのをたのしみにまってます」

(子ども)

「マリノスサポーターのみなさま、ポープ選手、僕たち家族を招待してくれてありがとうございました。

プロの選手の試合は迫力があり、かっこよかったです。サポーターの迫力もすごかったです。そしてポープ選手と会えたこと、ユニフォーム、ずっと繋がってるなぁと感じるミサンガ、僕の宝物になりました。

もっとサッカーの練習をしてもっと上手くなってまたポープ選手とサッカーができる日が来た時のために練習頑張ります。沖縄からきてた子達にも会えて嬉しかったです。最高の1日をありがとうございました」

(保護者)

「素敵な1日でした。ラブフットのみなさま、ポープ選手、マリノスサポーターのみなさま、ありがとうございました。子どもたちはサッカーの試合はもちろんのこと、ポープ選手に1年ぶりに会えることをずっと楽しみにしておりました。zoomで繋がってこれた半年間、兄弟たちはポープ選手愛が増してました。(笑)ずっと会いたかったポープ選手、またもう一度会えるかなと夢が叶った瞬間、反抗期の長男も子どもらしい笑顔が見れて嬉しかったです。私の勤める会社の福利厚生で安くチケットが買えて見に行けた試合が今シーズンあり、試合後ポープ選手ー!と遠く声をかけた時に子どもたちが俺目が合った!絶対気づいてもらえた!!!と大興奮だったあの遠く離れたポープ選手。そんな遠い存在の選手に会えたことが嬉しいと帰りの電車で兄弟で話し込んでいました。この特別な機会を大切に。思い出としてまた毎日の日常を3人で頑張りたいと思います。ありがとうございました」


(子ども)

「僕は、久しぶりにマリノスの試合に行き、とても楽しむことができました。負けてしまったのは残念だけど、プロの選手の試合を生で見れて、とても勉強になりました。また、ポープ選手に会えたことももすごく嬉しかったです。ポープ選手に実際に会ったときに僕は身長が高くてびっくりしました。僕にもその身長が欲しいと思いました。また、日米ハーフという僕と同じようなバックグランドの選手なので、色々話したかったのですが、緊張しすぎて何も聞けなかったのがとても残念です。僕はプロサッカー選手になって、いつかポープ選手からゴール奪えれような選手になりたいです」

(保護者)

「試合観戦は小学校の時以来でしたが、プロの選手がボールを奪い合う試合に食い入るように見ていて、今この子の時期にいい経験をさせていただけました。また、普段入れない施設に入ってマリノスの歴史を見たり、トップチームのホープ選手と会えたことは息子にとって忘れられない思い出になったようです。

帰ってからもずっといただいたユニフォーム抱えてました。この数年間本当にありがとうございました。発達障害の関係か、クラブチームを辞めて部活に移った後もチームに馴染めず、試合出場機会も得れず、興味が薄れている中遠征費等の支出も厳しくなり、もうやめよっかっと話していた時期にラブフットボールのイベントに参加したのをきっかけにサッカー熱が再燃したという経緯がありました。ここまで続けて県大会にも出場機会をいただき、高校もサッカーで行くことが決まり、あの時やめなくて良かったと思うと同時に、経済的にも精神的にもご支援いただいたことに深く感謝しております。本当にありがとうございました」


(子ども)

「初めてマリノスの試合を見に行って凄く面白い試合でしたね、負けてしまったけれど見れて嬉しかったです。しかも試合が終わった時にワールドカップのボールなど服を見れて嬉しかったです。メインのポープ選手に会えたのも凄く嬉しかったです。サインをもらったり、写真を撮ってもらったり、服をもらったり、たくさん嬉しい事があって凄く嬉しかったです。僕もキーパーを頑張ります、また会えるのを楽しみにしてます。」

(保護者)

試合招待に参加させて頂いたのは2回目になります。毎回当日まで親子でドキドキしながら楽しみにさせて頂いてます。スタジアムで観る試合は、迫力があり、私も息子も興奮しながら観戦してました。息子はチームでキーパーをやる事が多く、ポープ選手に会えるのを凄く楽しみにしてました。試合後の交流も素敵な思い出となりました。ポープ選手、マリノスサポーター有志の皆さん、lovefutbolの皆さん、有難うございました!今回参加されていた他の親御さんとの交流もあったりと、色々な輪が増えて素敵な時間を過ごさせて頂きました」



ご支援のお願い

選手たちと共に、サッカーにおける子どもの貧困・機会格差の解消に向けた活動の支援者を募集しています。現在、個人サポーター539人に応援いただいており、来年に向けて550人を目指しています。サッカーが好きなみなさんの力を貸してください。

毎月500円の寄付から参加いただけます。

▷サポーター申し込みはこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/lovefutbol-japan-misanga